WordPressでコメント件数部分を日本語に変える方法
どーも、ダンゴです( ̄▽ ̄)ノ
ありがたいことに、最近こちらのブログのほうでも
ちょくちょくコメントをいただけるようになってきましたヾ(´▽`*)ノ
もう1つスロットブログもやっていますので、
興味があれば見てみてくださいね♪
☑スロットブログ
⇒イチカツ!
で、どーでもいいっちゃどーでもいいんですが、
コメントの件数を表示するところが英語なのが
ちょっと気になったんですよね(´∀`;)
これWordPress全部がそうなのか、
賢威だけなのかわかりませんが。。
なので今回は、コメントの「Responses to」の部分を
日本語に変更する手順をご紹介します。
「Responses to」を日本語に
手順は簡単で、ダッシュボードの
「外観」⇒「テーマの編集」から
「コメント(comments.php)」を開きます。
Ctrl+Fで「Responses to」と検索し、
該当部分を任意の文字に変更して保存すれば完了です(*^^)b
するとこんな感じで日本語で件数が表示されるようになります\(^о^)/
ちなみに僕は、「Responses to」の部分を
「件のコメント」に書き換えました☆
ただこれだけだと、コメントが1件しかないときは、
「One Responses to」と英語で表示されてしまいます(・・;)
すべてのコメントに返信する場合は、
必然的に最低コメント数が0件か2件になるので
あまり関係ないかもしれませんが、
こちらも先ほどのcomments.phpの
「One Responses to」の部分を書き換えれば
変更できます(*^^)b
これでいくらコメントしてもらっても自然に表示されるので、
みなさんからのコメントお待ちしてますヾ(´▽`*)ノ笑
こちらの記事も合わせてお読みください

お酒と漫画とお笑いが大好きな大学生で、現在はネットビジネスとスロットで学費と生活費を稼ぎながら、細々と暮らしてます。
数年前ブラック企業に内定し、「雇われるリスク」を肌で感じた結果、就職を放棄。
とはいえ食わねばいけないので、藁にもすがる思いでネットビジネスを始めたところ、毎月10万円以上の収入を生み出すことに成功!
知識ゼロから月収10万円を稼ぐまでの道のりをメールで紹介していますので、興味があれば登録してみてください☆
最近のコメント